フローレスフィットって
コンシーラーとしても使えるのかな?
使えるよ~!
コンシーラーがわりに使う人も多いよ~
カバー力の強いフローレスフィットをコンシーラーとして使えるか気になりますよね。
実は口コミをみてみると…
フローレスフィットをコンシーラーとして使う人が多くいることがわかりました。
フローレスフィットをコンシーラー使いするための
おススメのサイズや使い方
コンシーラーとしての使用感をまとめたので
フローレスフィットをコンシーラーとして使いたいならチェックしてくださいね。
\\コンシーラー使いにベストサイズ!//
↓ ↓ ↓
フローレスフィットお試しサイズはこちら
コンシーラーとして使うならお試しサイズがGOOD!
フローレスフィットのカバー力でコンシーラー代わりに使いたい人に
絶対におススメしたいのが、このお試しサイズなんです。
お試しサイズがおススメの3つの理由は・・・
少量で使えるのでお試しサイズでコスパ抜群
コンシーラーとして使うならお試しサイズでも十分な理由が
フローレスフィットが少量でもよく伸びるというところです。
お試しサイズは通常1.5カ月分なんですが
コンシーラーとして使うならもっともちます。
(半年くらいもった!という方も…)
お試しサイズは持ち運びしやすいコンパクトサイズ
お試しサイズは手のひらに収まるコンパクトなサイズで
持ち運びもとっても便利です。
スポンジは入れるところがないので
塗る道具は別に持っていく必要アリ!
公式サイトのお試しサイズについてくるサンプルが充実!
(引用:フローレスフィット公式サイト)
実は…
公式サイトのフローレスフィットのお試しについてくるサンプルが
充実しています。
そのお試しキットの内容は…
●フローレスフィットお試しサイズ【現品1.5カ月分】
●フローレスフィット専用スポンジ
●専用化粧下地【約3週間分※使用量による個人差アリ】
●専用パウダー【約2~3回分※使用量による個人差アリ】
フローレスフィットのお試しだけだと思っていたら
他のカバーマーク商品の化粧下地やパウダーまで試せるなんて…
このお試しセットでベースメークが完成しちゃいます。
しかもインターネットで簡単に5分程で申し込みできるので
わざわざカウンターにいかなくてもOKです!
しかもポスト投函だから忙しくてもうけとれる!
\5分で簡単申し込み/
フローレスフィットお試しはこちら
【アイテム】コンシーラーとしての使う時何でぬる?
フローレスフィットのお試しを
コンシーラーとして使う場合
色々試した結果…
おススメはコンシーラーブラシです。
私が使っているコンシーラーブラシはコレ↓
仕上がりがきれいだったのと
大きさもあまり大きくないので持ち運びもしやすいところも気に入っています。
【使用方法】コンシーラーブラシでのぬり方とコツ
コンシーラーブラシでぬるときは
ブラシをたててほんとに軽くトントンととって
お肌の気になるシミなどの部分にトントンとスタンプのようにおきます。
この時に注意したいのが
フローレスフィットのテクスチャがとにかくやわらかいので
取りすぎには注意です!
次にスタンプで置いた部分のまわりをなじませます。
シミより大きめにフローレスフィットをおいて
その周りをブラシでぼかします。
シミの部分を何度もポンポンするとシミがでてくるので注意です。
周りのお肌となじんだらOKです。
フローレスフィットお試しはこちら
【レビュー】コンシーラーとしてフローレスフィットを使った感想
コンシーラーとしてフローレスフィットを使ってみましたが
十分にコンシーラーとして使えました。
フローレスフィットをコンシーラーとして使う時に感じたことをまとめました。
どんなシミも隠れるの?
フローレスフィットをコンシーラーとして使っていて感じたのは
薄いシミならフローレスフィットをスポンジなどでぬればOK
(フローレスフィットはカバー力が高いので
薄いシミはスポンジですべらせるだけでOK)
濃いのシミならシミの部分にファンデーションブラシでポンポン重ねて
シミのまわりをぼかすのぬり方がおススメ
肝斑やクマは範囲が広いので
一度スポンジでぬった上にスポンジでポンポン重ね塗りが良かったです。
【注意】厚塗りはヨレや崩れの原因に
クリームタイプのフローレスフィットは
テクスチャがとてもやわらかいので
とにかく取りすぎないように注意です!
というのも
とりすぎたまま重ね塗りするとめちゃくちゃ厚塗り感が出ます。
しかもよれやすくなって化粧くずれの原因になります。
少量の重ね塗りでキレイに仕上がるよ~
\自然にしっかりカバー/
フローレスフィットお試しはこちら
【どこで買う?】カバーマーク フローレスフィットの購入方法
カバ―マークフローレスフィットのコンシーラーに
おススメのお試しサイズが買えるのは
オンラインの公式サイトのみです。
店頭では販売していないので注意!
フローレスフィットをコンシーラーとして使うときの色選び
コンシーラーとして
使う場合の色選びは?
フローレスフィットをコンシーラーとして使う場合の色選び
迷いますよね…
色味を選ぶときはシミの周辺のお肌に近い色を選んでみて下さい
(シミの周りのフローレスフィットが周りのお肌になじんで見えます)
色味に迷ったらFR20がおススメ
公式サイトのお試しは3色から選べます。
もし、迷ったらFR20を選べばOK!
その理由は3つあります。
①FR20はカバ―マークの標準色で人気No1カラーで多くの方に使われています。
②カバ―マークのFRは赤みを帯びた色構成のラインなので、日本人に多い肌の黄ぐすみを飛ばして透明感を出してくれます。
③FR20が明るすぎた場合はハイライトなどに使ったりもできます。
このカバ―マークのフローレスフィットのお試しを1.5カ月分3850円(税込)でサンプル付きでお得に試せるのは公式サイトだけ。
(店舗や他サイトはお試しサイズはないので気をつけてくださいね!)
公式サイトのフローレスフィットのお試しは
ピンクラメのとっても素敵なケースで、持ち運びも便利!
化粧下地、パウダーのサンプルまでついたとってもお得なセットです。
このセットでベースメイクの完成です。
フローレスフィットをコンシーラーとして使うなら
お試しサイズでぜひ始めてみて下さい。
\\コンシーラー使いにベストサイズ!//
フローレスフィットお試しサイズはこちら