フローレスフィット スポンジ代用品:仕上がりや使いやすさで選ぶおすすめアイテムベスト3を発表!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

カバーマーク フローレスフィット

フローレスフィットのスポンジって
100均のものでも代用できるのかな?

代用できるものを調査したので
おすすめベスト3を発表するよ!

フローレスフィットのスポンジって

代用できるものあるのか気になりますよね。

出来れば100均で手軽に買えたらうれしい!

ということで

実際に100均のメイクアイテムを試してみました

その結果…

フローレスフィットのスポンジの代用品として

100均のおススメベスト3は

1位 クッションファンデ用パフ
2位 メイクスポンジ
3位 大容量スポンジ

という結果になりました!

買うときの参考にしてみて下さいね。

 \持ち運びに便利な手のひらサイズ/
フローレスフィットのお試しはこちら>>

【ベスト3】フローレスフィット スポンジ代用品の100均のおススメはコレ

フローレスフィットのスポンジの代用品として

手軽に買える100均のリキッドファンデーション用のメイク道具を

5つのポイントをもとに実際使ってみて調査しました。

ダイソーで買ってみたよ
ブラシは200円だったよ

その結果をまとめてみました。

おススメ度アイテム名①シミ
カバー力
②厚ぬり感
なし
③洗い
やすさ
④保管
しやすさ
コメント
\NO1/
★★★★★
クッション
ファンデ用パフ
薄づきでぬりやすく
カバー力もある

専用スポンジのように
軽くぬれる
パフを洗いやすいのも〇
\NO2/
★★★★
メイク
スポンジ
×カバー力は高い
量にきをつけないと
厚くなりがち
\NO3/
★★★☆☆
大容量
スポンジ

使い捨て
なので
洗う必要×
×使い捨てなので
洗う手間がないのは嬉しい

ファンデの吸い込みが
すごい
乾いたまま使うと
塗るときのキシミが
気になる
★★☆☆☆3D
パフ
×水で使うパフなので
ファンデが薄まるのと
保管がしにくい
(なかなか乾かない
のでカビが心配…
★★☆☆☆ファンデーション
ブラシ
×とにかく厚塗り感が
すごい

洗剤での落ちは
NO1!

ということでおススメベスト3は

1位 クッションファンデ用パフ
2位 メイクスポンジ
3位 大容量スポンジ

という結果になりました!

買うときの参考にしてみてね

1つずつ詳しくお伝えしていきますね。

【おススメNO1】クッションファンデ用パフは軽くぬれて薄づきとカバー力を同時に実現!

今回おススメNO1に輝いたのは…

「クッションファンデパフ」

リキッド・クリーム・BB/CCに対応してるものです。

早速ぬってみます↓
(※音声アリです)

私のおススメNO1の理由が

この圧倒的なぬりやすさと薄づきな仕上がりです。

つや肌仕上げと銘打ってるパフだけあってダントツの仕上がりでした。

カバー力に関しては、シミを完全に隠すなら

気になるところに少量とって重ねづけで十分だと思います。

かなり感動したんですが

1個だけ残念なのが…

フローレスフィットのケースに入らないんです…

ケースはついてないので持ち運びは

別のケースにいれていくことをおススメします。

 \初めての方はお試しからスタート/
フローレスフィットのお試しはこちら>>

【おススメNO2】メイクスポンジは厚塗りに気をつければOK

おススメNO2は

「メイクスポンジ」

本家のフローレスフィット用のスポンジと似ています。

パウダー・リキッド・クリームファンデに対応しています。

ぬってみます↓
(※音声アリです

本家の専用スポンジに比べてぬるときのなめらかさは落ちるものの

カバー力はしっかりあります。

量を取りすぎなければ厚くはならないと思います。

そして残念なことにスポンジも

フローレスフィットのケースに入らない…

入れてみた所です↓

無理やり入れれば入らないこともないけれど…

少しはじをカットしたら入るかも…

【おススメNO3】大容量スポンジは清潔に使いたい人におススメ

おススメNO3は

「大容量のスポンジです」

下地やBBクリームにも使えて

水アリでも水なしでも両方使えます

ぬってみます↓
(※音声アリです

率直に言うと…

大容量スポンジは清潔に使いたい人むけでそれ以外はおススメしません。

水なしで試したんですが

めっちゃスポンジがファンデ吸ってしまいます!

せっかく少量でのばせるフローレスフィットなのに…

なので3位には(無理やり)入れてますが

清潔に使いたい方以外は他の物を使った方がいいなと思いました。

3Dパフは水で使うパフなのでファンデが薄まるのと保管が不安

3Dパフは水を含ませて使ってみました。

リキッドファンデーション用とありましたが試してみます。

ぬってみます↓
(※音声アリです

水で使うパフなのでファンデが薄まるのが気になります

(クリームでこうなのにリキッドは大丈夫なの!?と心配になります)

何度も重ねた挙句…

シミカバーもイマイチの厚塗りが出来上がりました…

これはランク外ですねぇ…

あとは持ち運びや保管がしにくいのと

なかなか乾かないのでカビが心配…になりました。

形や色はかわいくて好きなんだけどなぁ…

ファンデーションブラシはとにかく厚塗り!だけど洗剤での落ちはNO1!

ファンデーションブラシを使ってみました。

ベースメイク・リキッドファンデーション・BBクリームなどの液体タイプに使えるようです。

ぬってみます↓
(※音声アリです

もう笑えるくらいすんごく厚塗りになりました!

このファンデーションブラシの厚塗り力を逆に活かすなら…

コンシーラーとしてフローレスフィットを使うときはいいのかもと…

でもくれぐれも厚塗りになりなるのでご注意を!

【番外編】シリコンパフは少なく取っても厚塗りになる

今回ダイソーで販売してなかったんですが

シリコンパフもクリームタイプにはいいよって聞いたので

私物になりますが試してみました。

ぬってみます↓
(※音声アリです


見ていただいて分かる通り

一番カバー力なくて本当に驚きました!

「えっぬったよね!?」

目をこするレベルでした…

カバー力以前の問題でした

【口コミ調査】みんな何使ってる?フローレスフィットのスポンジ代用品は

口コミを調査してみると

フローレスフィットのスポンジ代用品としてあがってたのは

・リキッド用スポンジ

・大容量スポンジ

・コンシーラーブラシ

といった声が多かったです。

フローレスフィットはコンシーラー代わりに

使っている方も多いので納得の結果です。

【使い方ガイド】フローレスフィット スポンジ代用品何で洗う?

フローレスフィットのスポンジ代用のアイテムたちを

洗って繰り返し使えるか調査してみました。

洗えるのかきになったので

実際洗ってみました。

少量とって使った後です。

3Dパフは水ありのせいかファンデの範囲が広いですね。

そしてパフ・スポンジ専用洗剤で洗ってみた結果がこちら

一番左のピンクの3Dパフは汚れしっかりおちました。

右から二つ目のクッションファンデ用パフは

うっすら残ってますが…これくらいならいいかなと思います。

そして残りの2つ

大容量スポンジと一番右のファンデーション用スポンジは

ダメでした…

結構もみ洗いしたんですけど

あまりやりすぎるとスポンジが割れてきそうで諦めました。

大容量スポンジは使い捨てなので洗わなくてもいいのですが…

さすがにファンデーション用スポンジはもう少し落ちてくれてもいいのにと思いました。

これだと汚れたら使い捨てにしてもいいかもしれません。

ちなみに私が使ったスポンジ・パフ用洗剤はコレです↓

友人から

「スポンジ洗うならこれ!」

ってすすめられてからコレしか使ってません。

ダイソーで買えます。

ちなみにフローレスフィット専用のスポンジもこれで洗っていますが

しっかり落ちてます。

他のメーカーの種類のスポンジでも
この洗剤使っている人多いです!

【購入前に知りたい】フローレスフィット スポンジ代用品買うならココに気をつけて4

せっかくフローレスフィットのスポンジの代用品を買ったのに

失敗したくないと思ったので

気をつけたほうがいいことをまとめました。

こするとシミや肌荒れにつながるのでやわらかい素材を選んで

メイクアイテムの素材を選ぶ基準として

お肌を傷つけない柔らかいものを

選んでください。

その理由は

肌荒れやシミはこするのが大敵だからです。

スキンケアや洗顔の時もゴシゴシは×

お肌にやさしくケアしてあげるだけでも

化粧ノリ変わってきますよ

やさしくお肌を扱って損はなし!

黒いスポンジはカビが生えてもわかりにくい

スポンジやパフのメイクアイテムのカラーで

気をつけて欲しいのは黒色のもの

その理由は

黒色だとカビが生えても分かりにくいからです。

持ち運ぶときのケースも通気性が良いものを選ぶと安心です。

スポンジやパフの色は

白やベージュが安心!

天然ゴムアレルギーの人はラテックスフリーを選んで

ゴムアレルギーの人は必ずメイクアイテムの材質を確認して

「ラテックスフリー」や「天然ゴムが使用されていない」

メイクアイテムを買ってくださいね

【知ってた?】実はフローレスフィット用のスポンジは何度も洗って使えるのでコスパ◎

フローレスフィットはデパコスで高いから

出来たら専用スポンジ買わなくていいなら

違うので済ませたいって思いませんか?

実は…

フローレスフィット専用のスポンジは

何回も洗って使えるコスパ◎なんです。

なので

フローレスフィット使ってるほとんどの方は

フローレスフィット専用スポンジを使っています。

それもそのはず

やっぱりフローレスフィットの肌へのなじみ方が全然違うんですよね。

もし

フローレスフィット専用スポンジを1回も使ったことなく

フローレスフィットのスポンジ代用品を探しているなら…

1回専用スポンジを試してみて下さい。

そのなめらかなぬり心地是非味わって欲しいです。

私も何度も洗って使い続けてます!

  \スポンジも一緒に試せる/
フローレスフィットのお試しはこちら>>

タイトルとURLをコピーしました