ピコレーザーでシミ取りした後に
色素沈着した時の対策をお伝えするよ
アラフォーになると濃いシミも増えてきて…
とうとう全顔のピコレーザーを受けることにしました。
結果ほとんどのシミはキレイにとれて大満足だったんです。
だけど…
目の下にもやっと戻りシミ(炎症後色素沈着)が…
皮膚科の先生から事前に説明を受けていたのですが…
実際シミが浮き出てくると不安でした。
そんな私が徹底対策して
レーザーから2ヵ月くらいで戻りシミをかなり薄くできた方法をお伝えします。
【ショック】これが戻りシミ(炎症後色素沈着)か…
シミ取りレーザー治療後、色素沈着が生じることはよくあることだそうです。
先生からは「長期間(半年くらい)かけてよくなっていくよ」という話を事前に聞いていました。
いざレーザーをうけて最初の3週間くらいまではシミのないキレイな肌でした。
それが…
1か月くらいしてからもやっとしたシミが出てきたんです。
私の場合肝斑か!?と思うくらいの目の下のもやっとしたシミでした。
(先生に診てもらったら肝斑じゃなくて、炎症後の色素沈着だね~っていわれました。)
事前に説明聞いていても、こんなに広範囲でシミが出るなんて…
ショックでした
【対策①】ハイドロキノンでアフターケア
先生からはハイドロキノンで様子見ましょう!ということでこちらのハイドロキノンを処方されました。
1本5gで私は1.5ヵ月たっぷり使えました。
こちらのハイドロキノンですが、調べてみると…
レーザーや光治療のプレケア・アフターケアのために開発されたハイドロキノン4%が配合された白色のクリームです。
長期の保管は出来ないので病院からは1~1.5ヵ月で使い切ってくださいということでした。
使い方も簡単で、夜のお手入れの最後にシミが気になる部分につければOKです。
(朝には洗顔でハイドロキノンをしっかり落として日焼け対策をしてくださいね)
容量が5gと少ないので、最初はチビチビ使ってたんですが、あんまり効果を感じず、クリームもあまり減らなかったので、少し厚めにぬるようにしてから、シミがうすくなり始めたんです。
ビフォーを撮り忘れてないのが残念なのですが、この〇の部分の範囲が濃いシミでした。
私にはこのハイドロキノンがあっていたようで、荒れたり赤みも出ず少しずつ薄くなっていきました。
朝鏡を見るのが楽しみになりました
【対策②】シミカバーはカバ―マークのフローレスフィットが最適!
外出時のシミカバーはいつも使っているカバ―マークのフローレスフィットが大活躍でした。
濃く浮き出てきた戻りシミも大丈夫かな~って思っていたのですが…
最初はさっとなでるようにつけて、シミが気になる部分にポンポンと重ねづけすればOKでした。
シミはこすったりするのはNGなので
やさしくポンポンしてあげてね
そしてフローレスフィットをつけた後にはパウダーをふわっと重ねて完了です。
私の場合目元のシミだったのでハイライトを重ねて光で飛ばすようにしていました。
最初は濃い戻りシミだったのがだんだん薄くなってきたので、重ねづけの量も減らしていきました。
今までもシミカバーでフローレスフィットを使っていたのですが、まさか戻りシミでも活躍してくれるなんて感動でした。
私が使っているカバ―マークのフローレスフィットのお試しサイズです。
(持ち運びにも便利な片手サイズです)
↓
【対策③】こすらない、保湿はマスト!
先生から何度も言われたのは
「絶対こすらないで…シミ濃くなっちゃうから」
「何なら化粧や日焼け止めもこする原因だから控えて欲しい」
「化粧水などで保湿対策だけでいいくらい」
といわれました。
さすがに化粧なしには外にはでれないので(笑)
洗顔時はとにかくたっぷりの泡で洗顔し
洗顔後の顔もタオルでやさしくふくようになりました。
こすらないことを意識して優しく化粧することを心がけたことが、シミがうすくなった理由だなと思っています。
「ハイドロキノン+保湿+やさしくカバ―マークのフローレスフィットでシミカバー」
私のレーザーから2ヵ月くらいで戻りシミをかなり薄くできた方法でした。
周りからも「心配したけどシミ薄くなってきたね!」っていわれるようになりました。
これからさらに薄くなるシミを楽しみにしています。