老け手対策:ハンドピュレナ vs シロジャムの効果的比較ガイド2024

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ハンドピュレナ

「ハンドピュレナ」と「シロジャム」って、どっちが老け手に効果あるか気になりますよね?

やっぱり買うからにはどうしても老け手対策したいですよね。

両方使ったわたしが出した結論は老け手対策できると思ったのはハンドピュレナでした。

理由は、ハンドピュレナを実際使って3か月ほどしたら、今まで写真をとるときに気になっていた手の甲の血管が気にならなくなったからです

それもそのはず、ハンドピュレナには手のハリをサポートするビタミンEがはいっています。

ハンドピュレナとシロジャムを比較してみて…

あなたが30・40代で老け手に見える手の血管を何とかしたいと思ったらハンドピュレナ

これからの老け手を予防する20代向けはシロジャムかなと感じました。

今まで老け手が気になって、手を隠しがちだったので、堂々と手を出せることがうれしくて仕方ありません!

ハンドピュレナ【公式サイト】はこちら>>

【老け手対策成分比較】老け手にアプローチする成分はこれ

ハンドピュレナが老け手対策に有効だった理由を見ていきたいと思います。

老け手の原因は?

まず、老け手の原因っていうのが実はこんなにあります

・血行不良
・紫外線の影響
・ターンオーバーの乱れ
・乾燥
・水仕事による手荒れ

手の甲は特に皮膚が薄いので、老け手の原因によって肌のハリや弾力が失われると、血管や筋が目立ちやすくなります。

思い当たる原因ばかり…何とかしたい!

ハンドピュレナはビタミンEがお肌のハリと弾力をケア

ハンドピュレナの肌へのハリと弾力ケア成分はビタミンE誘導体の「フレッシュビタミンカプセル」です。

実はビタミンEって酸化しやすいので化粧品に配合することが難しいんです。

でもハンドピュレナはそれをカプセルにすることでお肌の角質層まで届けてくれるんです。

このツブツブぬるとすぐに馴染んでなくなります。

ぬるときににツブツブの痛みもありません。

入っていることを感じさせないくらいなめらかです。

他にも「3Dボリュームセラー」という肌の内側に働きかけて、痩せてしまった手の甲をふっくらさせてくれる成分も入っています。

そして、老け手で気になる浮き出た部分…

ここにはナツメヤシがアプローチ

めぐりをスムーズにして引き締めることで、浮き出た部分も目立たなくする成分になります。

他にもクダモノトケイソウエキスというパッションフルーツの果実エキスが手の甲のめぐりをサポートし、不要なものを追い出してくれます。

老け手で気になるハリ不足や浮き出た部分にアプローチしてくれるんだね!

ハンドピュレナ【公式サイト】はこちら>>

シロジャムはナイアシンアミドがお肌のハリと弾力ケア

シロジャムの老け手対策成分は「ナイアシンアミド」です

ナイアシンアミドはビタミンB群の1つで真皮の細胞に直接働きかけてコラーゲンを作るのを促します。

肌に弾力を与えてシワを改善。

ハリが出ることで手の血管を目立たなくなります。

「セラミド」も入っているので、お肌の水分保持もバッチリ!

セラミドは保湿効果が高く、シワ改善に用いられることが多い成分です

お肌の水分を保ってふっくらさせることで老け手対策をしてくれるんだね!

老け手対策はハンドピュレナ

どちらが老け手にいいのか気になりますよね。

ハンドピュレナとシロジャムの成分を見てみました。

老け手対策成分比較 ハンドピュレナシロジャム
メイン老け手対策成分【ハリ・弾力ケア】
ビタミンE誘導体
【ツヤ出しケア】
マンダリンオレンジ
果皮エキス
【痩せた角質層ケア】
3Dボリュームセラー
【乾燥した手の水分補給】
3種のコラーゲンとセラミド
【潤いキープ】
オーガニックオイル
【シワ改善*1 
&シミ予防*2】
ナイアシンアミド
どんな人向き30代以降の
とにかく老け手対策を
したい人
20代で今から老け手予防をしたい人
注意点オイル成分が多いので
べたつく
*1有効成分ナイアシンアミド、シワを改善する
*2有効成分ナイアシンアミド、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ

成分を見てみると

ハンドピュレナは老け手で気になる手をふっくらさせたり、浮き出た部分をケアする成分が中心といううことがわかりました。

シロジャムはとにかく手の潤いを重視する成分がメインで入っています。

とにかく老け手を今すぐ何とかしたいならハンドピュレナ

しっかり手の潤いで老け手対策を取りたいならシロジャムかなと思いました。

ハンドピュレナ【公式サイト】はこちら>>

シロジャム【公式サイト】はこちら>>

【使い心地比較】使い心地がいいのはどっち?

そして気になるのが、使い心地です

長く使いたいからつけ心地もしっかり確認してみましたよ

【どんなタイプ】ジェル?クリーム?



まずハンドピュレナですが、しっかり形を保つタイプの固めのクリームタイプでした。

肌色っぽい優しい色です。

そしてシロジャムはジェルタイプでした。

無色透明でテクスチャーはやわらかいので垂れないように注意が必要です。

見るからにうるうるでしたよ。

ハンドピュレナもシロジャムも容器はチューブタイプです。

チューブは空気に触れる部分も少ないから衛生的に使えるね

【つけ心地】乾燥する?べたつかない?

ハンドクリームで大事なところといえばやっぱりつけ心地ですよね。

私は乾燥肌なんですが、べたつくのはいやなんです。

ハンドクリームをつけてすぐスマホが触れるくらいだと嬉しいんですが…

まず、ハンドピュレナ

ハンドピュレナはべたつかないのがGOOD 

乾燥肌の私でもちょうどよい潤い感で使いやすかったです。

うるおいとべたつかないを両立したい私にはピッタリでした。

続いてシロジャム

↑こちらを見てお分かりいただけるかと思うのですが…

とにかくのびがスゴイ!

しかもすごいうるおう…

うるおいがスゴすぎて私は若干べたつきを感じました。

残念ながらスマホはすぐには触れませんでした。

もう少し量を少なめでもいいかもしれません。

シロジャム【公式サイト】はこちら>>

【香り】無臭?しっかり香る?

ハンドクリームで私がどうしても気にするのは香りです。

お肌につけるものなので香りもとっても大事です。

ハンドピュレナは

「シトラスフローラルのリラックスする香り」とあったのですが…

実際には「うーん」

なんとも表現しずらい…

むしろあまりにおいを感じないなというところが正直な感想です。

シロジャムは無香料というだけあってさすがに香りはしませんでした。

強い香りが苦手な人にはいいかも!

【男性におススメ比較】男性にはハンドピュレナ

ハンドピュレナもシロジャムも男性が使うことができます。

シロジャムは油分が多いので、すぐに書類をさわりたいなど待つ時間を減らしたい場合は

べたついて使いづらいかなと思いました。

ただ、シンプルなパッケージがいいならシロジャムですね。

ハンドピュレナのパッケージだと男性が使うにはちょっとかわいすぎるかも…

全然気にならないならOK!

ハンドピュレナはパッケージがきにならないなら、ゴツゴツした老け手が気になる男性にぜひ使って欲しいアイテムです

    \男性にもおススメ/
ハンドピュレナ【公式サイト】はこちら>>

【コスパ比較】コスパがいいのは長い目でみたらハンドピュレナ

コスパはやっぱり気になりますよね。

なるべく安くお得に買いたい!ということで調べてみましたよ。

一番安いのは公式サイトの定期便だったので、それぞれ比べてみましたよ。

送料は一番安いもので比較してみました。

コスパ比較 ハンドピュレナ
内容量30g/1個 1ヶ月分
シロジャム
内容量25g/1個 1ヶ月分
定価3,630円6,201円
初回価格3,267円1,980円
2回目価格3,267円4,307円
送料ゆうパケット199円/
宅配便469円(北海道316円)
初回限定送料無料
2回目以降は送料509円
沖縄及び離島1,222円
3回分合計10,398円11,612円
※表示価格はすべて税込価格


気に入って2回目以降も続けていくことを考えたら送料も含めハンドピュレナですね。

コスパ良く初回だけためしたい人にはシロジャムがおススメです。

長い目でみればハンドピュレナが続けやすい価格かと思います。

ハンドピュレナは量も多いからそこも◎だね

まとめ

ハンドピュレナとシロジャムの比較ポイントをまとめると…

【老け手対策成分比較】
老け手で気になるハリ不足や浮き出た部分にアプローチしてくれるのはハンドピュレナ
潤いをしっかり感じながら老け手対策ができるのはシロジャム

【使い心地】
べたつきなく使えたのはハンドピュレナ

【男性におススメ】
べたつきなく使いたいならハンドピュレナ
パッケージも重視したいならシロジャム

【コスパ比較】
初回だけならシロジャム
続けることも考えたらハンドピュレナ

トータル的に良かったのはハンドピュレナでした。

あなたが30・40代で老け手に見える手の血管を何とかしたいと思ったらハンドピュレナ

これからの老け手を予防する20代向けはシロジャムかなと感じました。

わたしはハンドピュレナを使い始めて今まで老け手が気になって、手を隠しがちだったので、堂々と手を出せることがうれしくて仕方ありません!

アラフォーでも老け手をあきらめなくていいんだって感動しています。

\【最安値】全額返金保証つき/
↓ ↓ ↓
ハンドピュレナ【公式サイト】はこちら>>

タイトルとURLをコピーしました